3週間に渡る石垣島、八重山の旅も今日で終わり。今回はなかなか濃い旅になりました。石垣島市街地で八重山ソバを食べてから新石垣空港へ。JATAの飛行機で那覇へ戻ります。
このページの目次
石垣島の旅 最終日
-
石垣島 マンタツアーと落雷
石垣島はマンタに会えるポイントがあってダイビングのメッカになっています。是非とも見てみたいとマンタツアーに参加して見ましたが悪天候で雷を拝む事になりました。マンタは見に行けませんでしたがコブシメなど珍 ...
本日で3週間の石垣島・八重山の旅は終わり。那覇に戻ります。この秋から俺はカンボジアに行く予定なので、日本そのものも、もう少しだなぁ…。

2日ほど滞在したゲストハウスえみっくすを後にしました。朝のココストアでマフィンを買って食べながら歩きます。こいつもしばらく食べられないね。

このマフィン、アッカンベーみたいな顔してやがるな(笑)

石垣島を発つ前に、最後に前から気になっていた石垣牛そばを食べることにしました。煮込んだ石垣牛が入っていて豪華そう。

味は、まぁ、ふつーの八重山そばですね。具は確かにウマイけど。さすがに満腹。

通いなれた、このバスターミナルまでの道も暫くは歩けないなぁ。バスターミナルからバスに乗り空港へ向かいます。

新石垣空港へ

バスに乗り、新石垣空港へ。

空港に着いてからは、しばらく石垣島の景色を眺めながら、この旅を振り返りました。

この三週間の一人旅で色々な物を見ることができたし、色々な人に出会えたし、充実した旅になりました。名残惜しいけど仕方ないなぁ。



楽しかったなぁ、八重山。石垣、竹富、小浜、西表、それぞれの島にそれぞれの魅力があって。
今回行けなかった波照間島のニシハマや、西表のピナイサーラの滝、天の川の見える夜空撮影などは次回の楽しみにとっておきます。メインになるイベントを何個か残しておくと、またそこに行く理由になるからいいかな。

さて、那覇へ向かう飛行機に乗り込みます。

帰りの飛行機は尋常じゃなく揺れました。さすがに一瞬ヒヤッとました。宮古島周辺は気流が荒れやすいみたいですね。

一時間弱で那覇に到着。なんだか懐かしい感じがします。

あと1週間ちょっと沖縄で過ごしてからカンボジアに向かいます。
俺は那覇での滞在用に予約しておいた超安宿、沖縄トレンドナビにチェックインするため、県庁前から泊港へと歩いていきました。
石垣島・八重山の旅はこれにて終了です。
最新情報をお届けします
Twitter でasafukuoをフォローしよう!
Follow @asafukuo
